スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年07月30日

Cafe 月の舎

夏休みなう。(←古い?笑)

行動が遅い料理オタクさんを残して、ドライブがてら、三重町にオープンした‘Cafe 月の舎’さんへ。





ランチメニューの中から三日月セット。

ランチタイムが終わるギリギリの時間にオーダーしたにもかかわらず、葉野菜完売→野菜のグリルでのお心遣い…ありがとうございました!


ひろ〜〜い店内。パンや雑貨の販売もあり、ランチメニューのほかカフェメニューも豊富な月の舎さん。
女子のハートをくすぐるアイテムがいっぱい。今度はカフェタイムに行ってみたいなー






Cafe 月の舎 TUKI NO YADORI
豊後大野市三重町小坂4165-12
0974-22-7077
10:00〜22:00
水休み



この日はもう一軒♪ザッツ号ぶっとばしてゴー!ゴー!


  


Posted by よう子 at 15:25Comments(8)

2017年07月27日

trattorìa vivo

ancoさんと点法輪さんに行った日の夜。

ラーメンモードになったサダオミくんと再び点法輪さんへ向かうも満席で。店主から「勘弁してくれ〜!」と一言…笑

で、次向かったのは‘trattorìa vivo’さん。





リクエストしたトマトソースのパスタ。





ヒラスズキのアクアパッツァ。


もちろんオーダーは、↑これだけじゃありません。
突然発症した鼻水くしゃみと闘うことになり、メインの肉料理はぐっと我慢してもらいましたが、ブラックオリーブのピザにパスタもう一皿。生ハム盛り合わせにチーズ。デザートまできっちりいただいてます笑。

どれもこれも美味しかったです♪お騒がせしてすみませんでしたー



trattorìa vivo
佐伯市船頭町3-5ワキタビル1F
080-5272-5150
12:00〜14:00、18:00〜22:00
日休み 月ランチタイム休み

  


Posted by よう子 at 14:35Comments(6)

2017年07月23日

らうめん点法輪

ancoさんから嬉しいお誘いの日。

二度寝してお待たせさせたうえに、案内するお店にはことごとく振られ、ランチ難民になりかける。

ancoさんすみません…

たどり着いたのは‘らうめん点法輪’さん。





2人仲良く佐伯豚骨ラーメン、味玉トッピング。
お腹すいてたから口数も少なく一気に食す笑。汗がじわじわ、めっちゃ暑かった(熱かった)けど、めっちゃ美味しかったー‼︎


ancoさん、お誘いありがとうございました〜(^^)



らうめん点法輪
佐伯市鶴岡西町2-233
0972-28-5424
11:00~14:50 (LO)/17:00~21:50 (LO)
※金・土曜日は11:00~14:50までの場合あり、日・祝日は通し営業(11:00~21:50)ですが電話確認されることをオススメします。
火休み



余談ですが…


本日NARUMI、昼営業行います。

私なら、こんな暑い日は、冷房ガンガンきかせて素麺すすりたい!と思うところなんですが…笑

お鮨食べたいな〜とお考えの皆様に朗報です!
本日は、昼夜ともに、問い合わせの多いカウンター席もご準備出来ますよー笑

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m



NARUMI
佐伯市中村東町5-7
0972-24-3911
  


Posted by よう子 at 11:24Comments(4)

2017年07月22日

パウンドケーキ

パウンドケーキモードだったある日。





ニンジン嫌いな料理オタクさんは、一口も食べず…( *`ω´)





めっちゃ久しぶりにCD買いました〜♪
お気に入りのスピッツ30周年シングルコレクションを聴きながら…
  


Posted by よう子 at 16:20Comments(6)

2017年07月19日

Othello Specialty Coffee Roaster

別府に行くことあれば行きたかったお店‘Othello Specialty Coffee Roaster’さん。





7月吉日。待ちに待ったYちゃん結婚式の余韻に浸りながら…





感激しすぎて泣きっぱなしでした(苦笑)

Yちゃん結婚おめでとう。
いつまでもいつまでもお幸せに‼︎



Othello Specialty Coffee Roaster
別府市楠町13-1
0977-88-2359
月〜金 9:00〜17:00
金土 9:00〜20:00
火休み









  


Posted by よう子 at 09:30Comments(6)

2017年07月16日

NARUMI 深海エビ




今年も、この季節がやって来ました。

『深海エビ(赤エビ)』

今年は、漁があまり無く、握りの場合は、事前のご予約が必要です。ご了承下さい。

(NARUMIフェイスブックページより)


本日は、ありがたいことに、昼営業初のカウンター席二階席満席です。
夜営業は、二階席がご準備出来ます。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

猛暑に負けずに頑張ります‼︎



NARUMI
佐伯市中村東町5-7
0972-24-3911  


Posted by よう子 at 10:50Comments(6)

2017年07月09日

CAFE BIRDLAND

ある日笑。

ワークショップ帰り。Mちゃんと‘BIRDLAND’さんでお昼ごはん。





私は、パスタメニューの中から大好き‘カルボナーラ'(サラダ+スープ付)。
生クリームは使ってないとのこと。チーズ濃厚で美味しかったー





この日は、ほぼほぼ、もうすぐやって来る友達の結婚式話。
感激感涙ものの結婚式まであと少し…。



CAFE BIRDLAND
佐伯市弥生小田94-2
0972-46-2527
11:00〜21:00
木休み  


Posted by よう子 at 17:15Comments(6)

2017年07月06日

ふたたび NARUMI 鱧




「料理とは何ぞや?」と問われて、ある人はこう答えたそうです。
『料理とは、理(ことわり)を料る(はかる)ものである』

この言葉に、とても感銘を受けました。

この素材をどういう風に調理をすれば、より良いものとなるのか…

それは、ぴったりと当てはまって、ぼくに、もっと深い料理の世界を教えてくれたと思っています。



本日の一貫は、ぼくの好きな、今から楽しみな魚です。

『鱧(はも)』

鱧は、とても美味しい魚ですが、骨の多い魚です。
その数は、一本の鱧で、およそ500本になると云われています。
その為に『骨切り』という技術が生まれ、骨切りを持ってしか料理出来ないものと一般的にいわれていました。

更なる世界を求めたのか、より良いものを作りたいとの料理人の欲求か、ぼくには想像するだけですが、京都の高台寺にあったという日本料理店で伝えられた技術。

『鱧の骨抜き』

そこでは、鱧を研究し、ハモの骨の構造を調べ、どういう風に包丁を入れれば鱧の骨を抜くことが出来るのかを伝えていたそうです。

骨を抜くことで生まれた一貫。


『鱧の身と皮のミルフィーユ』

先人の意識に触れる度に、和食の料理人であるということを誇りに思います。

(NARUMIフェイスブックページより)


先日の投稿コメントで、雪ん子さんに説明出来なかった‘どーとかこーとか’の部分です。

これぐらい一度聞いて覚えられるようになりたいものです苦笑。日々勉強。



NARUMI
佐伯市中村東町5-7
0972-24-3911  


Posted by よう子 at 10:45Comments(4)

2017年07月05日

シュークリーム

頂き物が重なって





おやつがいっぱい♪


お疲れモードのときは甘いものにかぎる!
ありがとうございましたー  


Posted by よう子 at 11:10Comments(4)

2017年07月04日

NARUMI 鱧

『NARUMI 7月のお休み』
7/2日曜日、7/10月曜日、7/17月曜日、7/24月曜日、7/31月曜日にお休みを頂きます。宜しくお願いします。
(NARUMIフェイスブックページより)





鱧の刺身。





サダオミくん、一本一本骨抜きました。



NARUMI
佐伯市中村東町5-7
0972-24-3911



  


Posted by よう子 at 11:20Comments(2)