スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年11月30日

BAR PONTE

「黒板に書いてるもの全部下さい。」





お店の方々を戸惑わせたオーダー。

私は慣れましたけど。笑





どれもこれも美味しかった〜‼︎

お気に入りのお店がまた増えました。





イルミネーションも綺麗だったな〜♪





  


Posted by よう子 at 17:20Comments(6)

2016年11月29日

雪見大福

昨夜は料理のお勉強。







私はお店のフェイスブックで見ていた↑目当て♪(´ε` )笑

美味しかった〜♪





  


Posted by よう子 at 18:40Comments(4)

2016年11月28日

クリスマス準備

NARUMIのかくれキャラ。





サンタさんと、





雪だるまさん。





はなれ古舎さんで購入したこの子たちが去年から大活躍。

今年もよろしくね。





ついでにお家も。







そんなこんな準備してたらりんごパン届いたー♪(´ε` )
ancoさん、ありがとうございましたー  


Posted by よう子 at 12:05Comments(6)

2016年11月27日

明太フランス

今朝の朝ごはん。





くらぱんさんの明太フランス♪(←パンの名前は正式ではありません。)



(↑字が消えてますが、11:00CLOSEです。)


お店からの帰り道。焼き立て明太フランスの美味しそうな香りが充満!たまらんやった〜♪(´ε` )笑


くらぱんさん、ありがとうございましたー  


Posted by よう子 at 13:45Comments(6)

2016年11月26日

suzunari coffee

ちょっとドライブしたかったある日。
suzunari coffeeさんへ。





落ち着く。たっぷりのカフェラテうれしいな。


いい気分転換になりました。







  


Posted by よう子 at 15:55Comments(6)

2016年11月25日

NARUMIのカツオ

営業です。





『なぜカツオは、寝かせることが出来ないのか?』

それは、ぼくがずっと引っかかっていたことで、今の季節の課題にしているものです。

カツオは、マグロと違って、何日か置くと黒く変色して、酸っぱい金属のような、変な味がしてきます。

これが、マグロは寝かせることが出来るが、カツオは寝かせらないと言われる理由だと考えます。

延々そんな事を考えていた時に、うちの魚を卸してくれる『安東鮮魚店』の安東さんがこんなことを教えてくれたのです。
「マグロを下ろした時よりも、カツオを下ろした時の方が、包丁が錆びるのが早いんよの。」

この言葉の衝撃は、忘れられません!笑

(錆びるのが早いという事は、マグロに比べて鉄分が多いんだ。)

色々調べて納得しました。
寝かせた時の、あの独特のイヤな味は、カツオに含まれる鉄分が酸化して、酸化鉄(サビ)になってしまったことによるものでした。

ここで、カツオの鉄分を抜く方法を考えましたが… …止めました。

鉄分を抜くということは、あのカツオの酸味の入った旨味を抜くという事だと気付いたからです。

その次に考えたのが、↓のカツオです。

『スマガツオのトマト〆』

自己消化による、タンパク質の分解よりも、酸化を遅らせてあげればいいと考えました。(熟成させる間、酸化を防ぐ。)

トマトに含まれる、『リコピン』の抗酸化作用によって、カツオの酸化を防いでくれます。
また、カツオのイノシン酸とトマトのグルタミン酸は、旨味の相乗効果があります。

この仕事を通じて、ぼくは色んな事を学びました。

赤身は、なぜ赤いのか?
白身は、なぜ白いのか?

血合いは、なぜ赤いのか?

タンパク質とは?

アミノ酸とは?

熟成とは?

人は、なぜ食べなければならないのか?



この時間の中で、ぼくは、今まで熟成ということの「じ」ぐらいの事しか、理解してなかったんだと学びました。

まだまだ勉強不足だということが、とても嬉しい!!

料理がとても深いことだと、その度に感じるから。

それが、楽しい!

一つ、扉を開ける度に、そこにはまた違った景色が見えて

「ぼくは、やっぱり料理が好きなんだ!」という結論に至ります。(笑)

(NARUMI フェイスブックより)


難しいので、フェイスブックよりコピーしました(苦笑)


一つの答えが出たあとに、また一つの疑問が生まれる。

その疑問の答えがでると、また新たな疑問が…

永遠の繰り返し。


料理が好きだからこそ一生懸命になれる。



うらやましいです。



私は中途半端なんだとつくづく思います。



でも、まぁ、たまには他のことにも目を向けてほしいですがね!笑


今週末は、まだお席に余裕あります。

人気のカウンター席も!間近でサダオミ氏のお話も聞けますよー笑


どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(↑カツオは仕込み状況によりけり、常にあるわけではありません。)



NARUMI
佐伯市中村東町5-7
0972-24-3911
17:00〜22:00
月休み


  


Posted by よう子 at 12:17Comments(6)

2016年11月24日

紅葉









毎年私を楽しませてくれる幼稚園の紅葉。
今年も綺麗に色づきました。







おでかけしたいなー
  


Posted by よう子 at 17:00Comments(6)

2016年11月23日

かぼちゃプリン

所用が終わった帰り道。

お店の近くにいたのでちょっと寄り道。





ancoさん、yumiさん。かぼちゃプリンいただきましたー(^^)
なめらか濃厚、美味しかったー♪



  


Posted by よう子 at 13:40Comments(6)

2016年11月22日

湯布院カスターメロンパン

今朝の朝ごはん。





POMPADOURさんの湯布院カスターメロンパン(ココア)♪


昨日、所用で大分へ。

かぼすタイムの特集で拝見していたメロンパン。
待ち合わせ時間までに急いで大分駅まで行ってきました笑





イルミネーションも綺麗だったな〜


  


Posted by よう子 at 09:20Comments(6)

2016年11月21日

coffee 5

週一ペースのcoffee 5さん。笑





ふたり仲良くカフェオレ。

iceが胃に優しいものかどーかは置いといて…笑





長居したのでもう一杯、ブレンド。笑



ゆっくりと時を過ごす。穏やかな時間。



今週にはあのいちょうの木も色付くかなー





  


Posted by よう子 at 11:25Comments(4)