スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年01月31日

Otto e Sette Oita

ハピバ part2 尊敬する梯シェフの元へ。





誕生日のお祝いと料理の勉強も兼ねて、チームNARUMIで突撃。





予約のときにお願いして、米料理作っていただきました。笑
ありがとうございました!

  


Posted by よう子 at 20:15Comments(6)

2017年01月30日

おやつ

Merciさんで選んだケーキたち。
ガトーショコラしか食べないのは想定内だったので





昨日のおやつ。残ったモンブランは私のもの。笑
  


Posted by よう子 at 09:11Comments(6)

2017年01月29日

ハピバ

お誕生日おめでとう。





予想どうりのガトーショコラチョイス。笑



  


Posted by よう子 at 14:55Comments(6)

2017年01月28日

シナモンくるみ

仕事終わり。パピヨナージュさんのインスタ見たら、パンまだありますとのこと。





あんバターサンドは即効胃袋の中へ。笑
美味しかったー♪





  


Posted by よう子 at 15:15Comments(6)

2017年01月24日

NARUMIのミルフィーユ鮨

お店の宣伝です。笑

先日ちょこんと載せたミルフィーユ鮨のことが、NARUMIのフェイスブックで紹介されていました。

(以下、NARUMIフェイスブックより)


今よりも、美味しいものが作りたい。

もっと深く、鮨を知りたい。

もっともっと深く、求めたい。

いつもそんな夢を見ます。

構造を知り、追い求める度に、
「究極的な、『鮨』とは、魚の様々な部位をできる限り細かく切り、シャリと混ぜ合わせて握る方が、一体感のある鮨が出来るのでは無いだろうか?」と思えてなりませんでした。

そんな話しを先生とした時、こう言われました。
「サダオミくん、ぼくはね、鮨は『鮨』があの形をしてるから、美しいと思うんですよ。
あの形が、とても鮨らしいと思うんです。」と…

鮨というものは、とてもシンプルで分かりやすい。
でも、こんなにも深いものなのかといつも自分で感じます。

今年の握りは、そんな鮨の美しさと、ぼくの今の思考を形にしました。



‘ミナミマグロのトロと赤身のミルフィーユ’


各部位にいろんな旨味があります。それだけでも美味しいのですが、まぜあわせることでより深い味わいを出せないかと思いました。



‘ヒラマサ 10日熟成のトロ身と血合いぎしのミルフィーユ’



‘ヒラメ’


柔らかく粘りの強い熟成身を薄くするのに、従来の5倍近くの時間がかかります。お急ぎの方にはしていません。m(_ _)m



お客様に美味しいと喜んでいただけるように。

その一貫には工程があり、サダオミくんのいろんな気持ちが込められています。


融通のきかないところは多々ありますが(苦笑)、どうぞよろしくお願いいたします。



NARUMI
佐伯市中村東町5-7
0972-24-3911
17:00〜22:00
月休み






  


Posted by よう子 at 16:00Comments(6)

2017年01月23日

メロワッサン

…だったと思います(^^;;





今日の朝ごはん。クロワッサンにメロンパン生地が乗っかった、その名も‘メロワッサン’(石窯パン工房MOCOMOCOさんにて)。美味しかったー♪





給食室から見える梅の花も少しずつ開花。毎日の楽しみ。

また一週間頑張ろう。。  


Posted by よう子 at 11:20Comments(4)

2017年01月22日

石窯パン工房 MOCOMOCO

体調がすぐれないときに限っていつも以上に米を食べさせようとする鳴海家…

無性にパンが食べたくなり、今日は米を断固として拒否!笑 石窯パン工房 MOCOMOCOさんへ駆け込みました。





↑このメンチカツとタマゴを挟んだコッペパン大好き♪今日も美味しかったー(^^)

  


Posted by よう子 at 15:35Comments(6)

2017年01月20日

セーノ! 一月号

お店の宣伝をするのを忘れてました。笑





セーノ!一月号‘ここ知ってれば株が上がる店’のページで、NARUMIが紹介されています。


株が上がるかどうかは置いといて…笑


お店の雰囲気やお鮨、コースのお料理など紹介されていますので、どうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m



(写真はお客様からお借りしました。)


天然の南マグロ 大トロ中トロミルフィーユ鮨。
(私が勝手に↑こう言ってるだけです。笑)


サダオミくんのお鮨への探究心は、日々続いています。
  


Posted by よう子 at 12:05Comments(6)

2017年01月18日

ローズブレッド

通称ばらぱん。





お義母さんの実家近くで買えるので、よく差し入れにいただきます。
いつもありがとうございます‼︎  


Posted by よう子 at 11:20Comments(6)

2017年01月17日

カフェモカ

葛根湯が効いたのか、体調不良気味だったのが今朝はなんとなくスッキリ。
やっぱり睡眠は大切ですね。。





回復したら、またカフェモカ頂きに行こう。



  


Posted by よう子 at 11:10Comments(6)